お問い合わせフォームへ
お問合せ
目標管理を作成するには、あらかじめフォーマットを設定しておく必要があります。
【設定手順】※この設定はシステム管理者のみが行えます
目標フォーマット名 | フォーマットに任意の名称を設定します。 | |
目標管理期間 | 目標管理の対象とする期間を入力します。
単位期間が四半期の場合は3年以内、それ以外は1年以内で設定してください。 |
|
単位期間 | 集計する期間の単位を設定します。 ・1日:管理期間を1日ごとに区切って集計します。 ・1週間:管理期間の開始日を起点をして、1週間単位で区切って集計します。 ・1か月:月単位で区切って集計します。 ・四半期(3か月):3か月ごとに区切って集計します。 |
|
目標設定方法 | 均等割り | 目標の合計値のみを設定する方法です。単位期間ごとの目標は、目標の合計値を按分し小数点第3位を四捨五入した値が入ります。 |
期間ごとに設定 | 単位期間ごとに目標値を設定します。目標の合計値には、各単位期間の目標値の合計が入ります。 | |
目標・実績値の単位 | 目標および実績値の単位を任意に設定します。ここで設定した単位が作成された目標管理で表示されます。 | |
実績入力 | 手動 | 単位期間ごとに実績値を入力して目標管理します。 |
自動計算 | FlexDBで作成されたテーブルを参照します。 「自動計算」を指定した場合は、続けて「計算方法」を設定します。 |
|
計算方法 | 実績入力で「自動計算」を選択した場合に設定します。 ① 集計の対象とするFlexDBテーブルを指定します。 ② 指定したテーブルの集計対象を絞り込むことができます。あらかじめFlexDBテーブルに公開フィルタを設定する必要があります。 ③ 対象とするフィールドを指定します。「ユーザ型」「選択肢型」「リレーション型」フィールドから選択します。例えば「ユーザ型」フィールドを指定するとユーザ毎に目標管理します。 ④ 集計期間を参照する「日時型」フィールドを指定します。 ⑤ 集計方法を「合計」「レコード数」から選択します。「合計」を選択した場合は、集計するフィールドを「数値型」フィールドから指定します。 |
|
アクセス権 | このフォーマットにアクセス権を設定することができます。 ・許可リスト:選択したユーザのみ、この目標管理を使用/閲覧することができます。 ・拒否リスト:選択したユーザのみ、この目標管理を使用/閲覧することができません。 |