※この設定はテーブル管理者のみがおこなえます
レコードの表示方法(地図)を設定します。ビューは必要に応じて追加することも可能です。
地図ビューは、住所フィールドが設定されているテーブルにおいて、各レコードの住所をもとに地図上にピン表示します。
【設定手順】
- [ビューの設定]、[+追加]の順にクリックしてください。
表示されるビューの追加画面でビューの種類[地図]を選択し、各項目を入力の上[新規作成]をクリックすると、地図ビューが作成されます。

作成したビューは、左側にレコードがリスト表示されます。リストに表示されるデータは、必要に応じて表示フィールドを変更したりアイコン表示を画像表示に変更することができます。
以下の手順でビューの表示を設定してください。
- 設定するテーブルの管理画面を表示し[ビューの設定]、設定する地図ビューの順にクリックします。設定が完了したら[保存する]をクリックしてください。

❶ 基本設定
ビューの作成時に設定した、ビューの名称やメモを編集します。「デフォルトビューとして設定する」を選択すると、当該テーブル表示時、選択したビューが初期表示されます。
※ デフォルトビューとして設定できるのは、1テーブルにつき1ビューのみです。

❷ カスタム検索
よく使う検索条件をあらかじめ設定しておくことができます。検索フォームの設定方法につきましては「カスタム検索の検索フォームを設定する」をご覧ください。
❸ プロフィール画像
クリックするとプロフィール画像のプロパティが表示され、プロフィール画像の表示/非表示を設定することができます。表示切替で表示を選択すると、レコードに登録されている画像を表示します。
画像を表示するには、テーブルにデータ型が[ファイル]のフィールドがあり、そのフィールドが代表画像に設定されている必要があります。詳しくは「フィールドの設定」をご覧ください。
※ プロフィール画像を表示する設定で、代表画像設定されているファイル型フィールドがない場合は、アイコンが表示されます。

❹ データラベル
[クリックしてラベルを追加]をクリックすると、新しいラベルが追加されます。任意の文字列を入力したりフィールドのデータを設定してください。
ラベルにフィールドのデータを表示するには、表示したいフィールドIDを「%%category%%」のように「%%」で囲んで入力してください。また、画面右側に表示されている項目をタイトルエリアにドラッグ&ドロップすると、各フィールドをラベルとして追加することができます。表示されている文字列は、フィールドのデータに置き換えて表示されます。
追加したタイトルラベルをクリックすると、タイトルラベルの表示内容を編集することができます。編集を終える場合はタイトルラベル以外の場所をクリックするなどしてフォーカスを外してください。タイトルラベルを削除するにはラベル右の[×]をクリックしてください。
タイトルラベルを削除するには[×]をクリックしてください。
※ 見出しやデータの単位など、任意の文字列をタイトルとして表示するにはそのまま入力してください。
※ フィールドのデータをタイトルに表示するには、表示したいフィールドIDを「%%category%%」のように「%%」で囲んで入力してください。
ラベルの設定ボタン[
]をクリックすると、プロパティが表示されます。必要に応じて文字の大きさや色などを設定してください。
見出し |
ラベルに表示する内容を指定します。 |
文字の大きさ |
データフィールドのテキストサイズを指定します。 |
文字の色 |
文字色を設定します。 |
文字のスタイル |
文字のスタイルを設定します。太字、下線、斜字体から設定してください。複数選択することも可能です。 |
データ位置合わせ |
データの表示位置を指定します。左寄せ、右寄せ、中央から設定してください。 |
表示エリアサイズ |
データの表示幅を指定します。全幅、1/2、1/3、1/4から設定してください。 |
表示エリア背景色 |
データフィールドの背景色を設定します。 |