Googleカレンダーの予定をFlexCRMのスケジュール管理に読み込んで表示します。
連携設定する
- 画面右上の
から[個人設定]をクリックし、[外部アプリと連携する]を選択します。

- [連携する]をクリックすると、Googleのログイン画面が表示されますので、連携するアカウントを選択してください。

- [許可]をクリックすると、同期を開始します。以降、10分ごとに自動でGoogleの予定をFlexCRMに読み込みます。

連携設定時に「このアプリはGoogleで確認されていません」と表示された場合
連携設定時にこのような表示が出た場合、以下の手順で設定を進めることができます。

- [連携する]をクリックすると、Googleのログイン画面が表示されますので、連携するアカウントを選択してください。

- 「詳細」をクリックし、その下に表示される「flex-crm.com(安全ではないページ)に移動」をクリックします。
※「安全なページに戻る」をクリックすると、連携設定されません。

- [許可]をクリックすると、同期を開始します。以降、10分ごとに自動でGoogleの予定をFlexCRMに読み込みます。

↑ ページの先頭へ
連携を解除する
連携を解除する場合は、個人設定から[外部アプリと連携する]を選択し、[連携を解除する]をクリックしてください。
同期を停止し、Googleカレンダーから同期された予定は削除されます。

注意点
- 予定の同期は、GoogleカレンダーからFlexCRMスケジュール管理への片方向同期となります。同期された予定をFlexCRMスケジュール管理で編集・削除することはできません。
- Googleカレンダーのカスタム設定された繰り返し予定は同期されません。
- Googleカレンダーで予定を「公開」「デフォルトの公開設定」に設定した場合、FlexCRMでは全員に表示されます。
また、予定を「非公開」に設定した場合は、FlexCRMでは予定の参加者のみに表示されます。
- 参加者が予定を個別に変更しても、FlexCRMでは参加者全員に反映されます。