メール受信時に条件ごとに指定したフォルダへメールを振り分けます。
振り分け設定を追加する
- 社内メール一覧画面右上の[
]をクリックします。

- [振分け設定]をクリックします。

- [追加]をクリックして設定画面を表示し、 必要事項を設定して[保存する]をクリックします。

- 名称
- 振分け条件の名称を入力します。
「振分けを有効にする」のチェックを外すと、この振分け条件を無効にすることができます。
- 条件
- 差出人、件名を条件に設定することができます。演算子(含む/含まない/等しい/等しくない)を選択し、条件となるキーワードを入力してください。
- 移動先
- 移動先フォルダをプルダウンから選択します。移動先フォルダはあらかじめ作成しておく必要があります。
フォルダを設定する
補足
- メールの振分けは、振分け設定された後に受信するメールに対して適用されます。設定前に受信したメールは手動で移動してください。
- 振分け設定が複数登録されている場合、一覧で上位に表示されている設定から順に適用されます。
↑ ページの先頭へ