バージョンアップ
下記の内容を更新しました。
▼ FlexDB
- テーブルビューにおいて、レコードの登録者、更新者の表示/非表示が設定できるようになりました。
既存のテーブルでは、非表示の設定になっています。必要に応じて表示設定の変更を行ってください。表示の設定は、[ビューの設定] > [基本設定] から変更することができます。
新たに作成されるテーブルについては、登録者、更新者は初期表示されています。
詳しくは、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
操作マニュアル:https://support.flex-crm.com/flexdb-tableview/

- テーブルビューにおいて、レコード番号でデータの並び替えができるようになりました。
見出しをクリックするごとに、レコード番号の降順/昇順に並び替えます。

- ビューの複製ができるようになりました。
複製したいビューの設定画面を表示し、[
]をクリックすると、表示中のビューを複製します。

- 新規レコード追加やレコード編集時、入力フォームが選択できるようになりました。
用途などに応じて必要なフィールドを限定したカードビューを設定することにより、入力画面でビューを選択することができます。

- 入力時の注意文に文字色が設定できるようになりました。
[フィールドの設定] > [入力フォーム] から設定することができます。
詳しくは、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
操作マニュアル:https://support.flex-crm.com/manual-db-field-2/

- データのインポートにおいて、レコード参照型データをインポートする際のデータの関連付けを、レコード番号または参照先テーブルの1行テキスト型フィールドから選択してインポートできるようになりました。
詳しくは、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
操作マニュアル:https://support.flex-crm.com/manual-db-import/

- ウェブフォームにおいて、以下の不具合を修正しました。
・フォームを表示した際、入力項目のタイトルが長い場合に必須マークと重って表示される。
・ウェブフォームの入力項目の設定で[住所型]項目を入力必須に設定しているにも関わらず、未入力で送信できてしまう。
- テーブルビューの列幅が正しく表示されない不具合を修正しました。
▼ レポート
- レポートの集計結果から、元データとなるテーブルを参照することができるようになりました。
テーブル表示の各データ項目をクリックすると、該当する条件で絞り込んだデータを一覧で表示します。

▼ 日報
▼ その他
その他の変更点は、アップデート情報をご覧ください。