下記の内容を更新しました。
FlexDB
■ レコードの一括コピー/移動ができるようになりました
「アクションを選択」から「別テーブルへの一括コピー/移動」を選択すると、表示中のレコードを別テーブルへコピーまたは移動することができます。
詳細検索やフィルタを用いて予め絞り込んだレコードを一括してコピー/移動することもできます。
詳しくは、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
アクションを選択 > 別テーブルへの一括コピー/移動:https://support.flex-crm.com/flexdb-action/#data-copy
■ [アクセス権限の設定] レコードコピー/移動の権限が設定できるようになりました
レコードのコピー/移動操作に対する権限をユーザ・グループ単位で設定することができます。
本設定が適用されるのは、以下の操作です。
・テーブルビューでレコードを右クリックした時のコピー/移動操作
・「アクションを選択」から「別テーブルへの一括コピー/移動」を選択した時のコピー/移動操作の操作
設定方法につきましては、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
アクセス権限の設定:https://support.flex-crm.com/manual-db-access/#table-access
■ [カードビュー] 更新日付/更新者/登録日付/登録者が表示可能になりました
表示フィールドに追加して、更新日付/更新者/登録日付/登録者を表示することができます。[ビューの設定]から対象のカードビューを選択し、[表示フィールド]で表示するフィールドに追加します。詳しくは以下の操作マユアルをご覧ください。
詳しい操作方法につきましては、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
表示フィールドの設定:https://support.flex-crm.com/flexdb-cardview/#display-order
■ レコード番号を条件に指定してテキスト検索できるようになりました
テキスト検索フォームにレコード番号を直接入力して検索することができます。
■ すべてのビューでカテゴリーパネルが表示できるようになりました
これまでカテゴリーパネル表示に対応していたテーブルビュー/リストビューに加え、すべてのビューで表示することができます。「」から「カテゴリーパネル」をクリックしてください。
表示の初期設定につきましては、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
カテゴリーパネルの設定:https://support.flex-crm.com/flexdb-category/
■ [カードビュー] フィールド個別編集の利用可否が設定できるようになりました
個別編集は、編集画面を表示せず詳細画面(カードビュー)で編集したいフィールドだけを直接編集できる機能です。
カードビューごとに 個別編集をする/しない を設定することができます。設定は、[ビューの設定] > [基本設定] から行います。
詳しくは、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
ビューの設定(カード) > 基本設定:https://support.flex-crm.com/flexdb-cardview/#basic-setting
※ 初期設定は「個別編集をする」に設定されています。
■ [フィールドの設定] 表示項目を追加しました
必須設定や条件書式が設定されているフィールドに、設定されていることがわかるよう表示項目を追加しました。
日報
■ カレンダービュー/リストビューが利用できるようになりました
日報一覧画面左上で、表示するビュー(テーブル/リスト/カレンダー)を切り替えることができます。
カレンダービューでは、表示するグループを指定して表示するユーザを絞り込むことができます。
※プレミアムプランでは部署/職責ランクからも選択することができます。
また、提出日を設定することができ、日報提出が必要な日はカレンダー上で色分け表示します。提出日の設定は、管理画面で設定する日報フォーマットを選択し、[基本設定] > [提出日の設定] から設定することができます。
詳しい操作方法につきましては、下記URLの操作マニュアルをご覧ください。
日報フォーマットの管理 > 基本設定:https://support.flex-crm.com/edit-daily-format/
■ テキスト検索ができるようになりました
一覧(テーブル/リストビュー)・詳細画面で、テキスト検索することができます。
■ ファイル型フィールドに添付されたファイルにマウスオーバーすることで、ファイル名が表示されるようになりました
ファイル名が長い場合に表示が途切れてしまう場合でも、マウスオーバーするとファイル名が途切れることなく表示されます。
コールセンター(オプションメニュー)
■ [FAQの設定]対応内容の項目にFAQの質問と回答を分けて反映できるようになりました
「質問と回答を分けて反映する」を選択すると、FAQの質問と回答をそれぞれ別のフィールドに反映させることができます。
▼ ユーザ管理
■ 入力項目に「入社年月日」を追加しました
▼ その他
その他の変更点は、アップデート情報をご覧ください。