FlexDB データフィールドの取得

FlexDBで作成した各テーブルのデータフィールド(データ項目)一覧を取得します。

フォーマット

エンドポイント(URL) https://flex-crm.com/<site_id>/api/v1/flexdbFields/<table_id>
※専用サーバでご契約いただいている場合はサブドメインとなります。
 https://<site_id>.flex-crm.com/api/v1/flexdbFields/<table_id>
HTTPメソッド GET
リクエストヘッダ(APIキー) 認証用のAPIキー
  • <site_id> は ワークスペース申込み時 に登録されている “ワークスペースID” です。
  • <table_id> は FlexDB に登録されているテーブルの “テーブルID” です。各FlexDBの設定画面の基本設定よりご確認ください。

↑ ページの先頭へ

取得できるデータ項目

status ステータス
fields フィールド情報

<フィールドID>:{
displayName :<表示名>
inputType:<データ型>
option:<選択肢情報 [選択肢ID:選択肢名称]>
}

システムフィールドは、displayNameのみ返却します。
(レコード番号・登録管理者ID・更新管理者ID・ユーザ更新日付・更新日付・作成日付)

↑ ページの先頭へ

リクエスト例

https://flex-crm.com/flex/api/v1/flexdbFields/tbl_customer

X-FlexCRM-API-KEY: XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

↑ ページの先頭へ

レスポンス例

GET https://flex-crm.com/flex/api/v1/flexdbFields/tbl_customer

{
status: “success”,
fields: {
id: {
displayName: “レコード番号”
},
create_user_id: {
displayName: “登録管理者ID”
},
update_user_id: {
displayName: “更新管理者ID”
},
update_date_for_user: {
displayName: “ユーザ更新日付”
},
update_date: {
displayName: “更新日付”
},
create_date: {
displayName: “作成日付”
},
code: {
displayName: “顧客コード”
inputType: “テキスト”
},
title: {
displayName: “顧客名”
inputType: “テキスト”
},
text: {
displayName: “顧客名かな”,
inputType: “テキスト”
},
text2: {
displayName: “電話番号”,
inputType: “電話番号”
},
number: {
displayName: “メールアドレス”,
inputType: “メールアドレス”
},
select: {
displayName: “年代”,
inputType: “選択肢”,
option: {
1: “20歳未満”,
2: “20代”,
3: “30代”
4: “40代”
5: “50代”
6: “60代”
7: “70歳以上”
}
},

より良いサポート情報提供のために、アンケートへのご協力をお願いします。
この情報は役に立ちましたか?

はい いいえ

0人中0人がこの情報が役に立ったと言っています。

より良いサポート情報提供のために、アンケートへのご協力をお願いします。
この情報は役に立ちましたか?

はい いいえ

0人中0人がこの情報が役に立ったと言っています。